アトリエの場合
自分の世界に入り、じっくりと制作に打ち込めるアトリエ。ひとつの作品を味わいながら描くという楽しみはもちろん、自分の作業に最適なお気に入りの道具の配置を考えることも楽しみのひとつです。
水彩紙
F8以上の大号数や水を多用して描く場合には、水彩紙をパネルに固定してたわまないようにする「水張り」が必要ですが、それ以外は室内で描く時はブロックタイプ(四方糊固め)が便利。英国の高級水彩紙・ウォーターフォードは、コットン100%の原料を用い、あらゆる技法に耐えうる表面強度を備えています。
画筆
水彩画をはじめる方へのおすすめは、絵具の含みが良い、プロリセーブル3600の丸筆と平筆。穂先が利きながら面塗りにも使える便利なブラックリセーブルSQの3本です。丸筆は最も多用される描き込み用の筆で、一般的な塗り重ねには18号前後のものが絵具含みなどの点で使いやすく、細部を描き込むにつれて、12号、8号、4号位のサイズがあると便利です。平筆は広い面の塗り込みや、ボカシなどに活躍し、16号〜6号位で1〜2本準備するとよいでしょう。
-
1,050円(税込1,155円)
-
1,350円(税込1,485円)
-
3,600円(税込3,960円)
-
900円(税込990円)
-
5,000円(税込5,500円)
-
ウォーターフォード水彩紙 ナチュラル ブロック 300g 中目 EB-F4
3,900円(税込4,290円)
-
ウォーターフォード水彩紙 ホワイト ブロック 300g 中目 EHB-F4
3,900円(税込4,290円)
-
1,560円(税込1,716円)
-
絵皿 梅皿(陶器) No.4 (12cm・フタ付・3枚セット)
2,160円(税込2,376円)
-
3,050円(税込3,355円)
-
2,350円(税込2,585円)
-
3,450円(税込3,795円)
-
5,050円(税込5,555円)
-
小部屋が取り外せる水彩パレット RP-24 24仕切(シャーレ 小:26ヶ、大:4ヶ)
2,800円(税込3,080円)
-
小部屋が取り外せる水彩パレット RP-30 30仕切(シャーレ 小:32ヶ、大:4ヶ)
3,300円(税込3,630円)
-
400円(税込440円)
-
小部屋が取り外せる水彩パレット シャーレのみ 大(2連タイプ)5ヶ入り
400円(税込440円)
-
ウォーターフォード水彩紙 ホワイト ブロック 300g 中目 EHB-F3
3,300円(税込3,630円)
-
ウォーターフォード水彩紙 ナチュラル ブロック 300g 中目 EB-F3
3,300円(税込3,630円)
-
1,100円(税込1,210円)
-
1,880円(税込2,068円)
-
1,080円(税込1,188円)
-
1,350円(税込1,485円)
-
1,700円(税込1,870円)
-
2,100円(税込2,310円)