一種類の画用液で描くときは一つ口の油つぼ、
二種類の溶き油を使うときは二つ口の油つぼを使います。
油つぼに画用液を一杯に入れると傾けた時こぼれますので、
画用液は油つぼの半分ほど入れてください。
また、ソロバン型は少量の画用液でも使いやすい形です。
筒型は大きい筆に適しており、掃除がしやすくなっています。
【油つぼのお手入れ】
制作終了後の画用液は必ず処分し、油つぼの中や口金周囲を
ペトロールやブラシクリーナーなどで拭いておきましょう。
そのまま長期間放置すると酸化腐敗して絵具を汚したり、
画用液が乾燥(酸化重合)して中で固まったり、油つぼのフタが取れなくなったりします。
プロリセーブル 3600R 16号
2,000円(税込2,200円)
水彩色鉛筆 WP133 バーント アンバー
280円(税込308円)
油絵具 20ml H010 カドミウム オレンジ レッド シェード
2,100円(税込2,310円)
ダ ヴィンチ画筆 FIT 4209(3本セット)
1,100円(税込1,210円)
水彩パレット No.40(13仕切)
2,000円(税込2,200円)
アクリリック カラー[ヘビーボディ] 20ml AU015 ピロール レッド ライト
500円(税込550円)
ミニリセーブル 31H 0号
520円(税込572円)
ダ ヴィンチ画筆 MAESTRO 1600 No.0
1,600円(税込1,760円)
水彩用リセーブル 3100H 2号
580円(税込638円)